新着・更新情報

 

中学生の皆さんへ


令和8年度入学者選抜試験選抜基準こちら


  令和7年度入学生向け学校案内(昨年度のもの)こちら


学校紹介動画を公開しています

  

【お願い】御協力をお願いいたします。

 本校周辺、特に正門前道路での生徒送迎等、自家用車の駐停車については御遠慮ください。

 近隣住宅前での待機停車や商業施設等への駐車につきましても、ご迷惑がかかりますので ご遠慮ください。

学校校門前および歩道周辺に駐停車等をされることにより、交通障害など、通行する方々に迷惑がかかる問題が発生してしまいます。また急発進などによる、衝突などの事故が発生する恐れもあります。短時間であっても、ご遠慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。

【埼玉県教育委員会より】困ったときの相談窓口


困ったときの相談窓口が紹介されているページはこちらです。 

困ったり悩んだりしたら、誰かに相談しよう⇒埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ.pdf

北彩log

【図書館オリエンテーション】

4月30日は図書館の日です。本校でも、毎年4月には新入生対象の【図書館オリエンテーション】が開かれます。今年も4/14〜21にかけて、国語の時間を利用してクラスごとに実施されました。

「図書室」と呼ばないのは、単なる貸本屋さんとしての役割にとどまらず、情報センターや学習センターなどの複合的な役割を担う、総合的な図書館という理由からです。

生徒たちは、まず本校の専任司書から館内の配架について説明を受けました。

そして少し専門的な内容へ。例えば「背表紙の「913.5」は、日本十進分類法(NDC)における日本の物語の分類番号です。読み方は「キュウ イチ サン テン ゴ」。913は日本の物語を表し、5は物語の中でも特に文学作品や詩などを指します。例えば、童謡や歌などの作品にも使用されることがあります。」などの内容も聞きました。

その後、館内を歩いて3万冊を超える蔵書から思い思いの本を手に取り、実際に借りる手続きをしていました。

見晴らしの良い5階図書館を、在学中にどんどん活用してほしいと願っています。