栗橋北彩高校図書館へようこそ!

 


【基本情報】(令和7年4月1日時点)                     

 ・開館日  平日 月~金 9:00~16:45(※開館時間等の変更については【図書館カレンダー】をご覧ください)

 ・貸出冊数 10冊まで

 ・貸出期間 2週間

【所蔵資料】

 ・図書        31,645冊

 ・雑誌                  22誌

 ・新聞                   4紙(朝日・埼玉・毎日・読売)


【図書館カレンダー】※予定が変更になることもあります 

☆夏季休業期間の開館時間:平日 9:00~15:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【蔵書検索】

   ・栗橋北彩高校図書館の蔵書検索(※予約機能は在校生・教職員向け)

 ・埼玉県内の公共図書館等の蔵書検索 

 ・国立国会図書館・全国の公共図書館の蔵書検索 

 

ブログ

図書館からのお知らせ

【図書委員会】書架整理班の活動

6月より、図書委員の書架整理班の活動が始まりました。
書架整理班は、各担当が書架の清掃・整理を行った後、在校生の皆さんにおすすめしたい本を1冊を選び、展示します。
きれいで使いやすい図書館を目指して活動する姿は、とても頼もしく感じられますね。

【図書館】『こころ』のPOP展

2年生の文学国語の授業で夏目漱石の『こころ』を紹介するPOPを作成しました。

力作揃いのため、図書館で展示することになり、現在18名の作品が展示されています。

 

【図書委員会】蔵書点検を実施しました

12月13日(金)~12月18日(水)、図書委員の蔵書点検班の協力のもと、図書館の蔵書点検を実施しました。

蔵書点検とは、バーコードリーダーを使って図書に貼付されたバーコードを1冊ずつ読み取り、自校の所蔵資料が揃っているかどうかを確認する作業です。

地味に大変な作業ではありますが、担当の皆さんが根気よく頑張ってくれたので、無事に約3万冊の図書の点検が終了しました。ご協力ありがとうございました。

【図書委員会】図書委員研修交流会に参加しました

11月8日(金)久喜高校にて第47回東部N地区図書委員研修交流会が行われました。
本校からは、2名の図書委員が参加しました。

参加者は2つの分科会に分かれ、コラージュ川柳のしおりを作成したり、本に関係するボードゲームを楽しんだりしながら他校生徒との交流を深めました。

   

 

【図書委員会】POP展示@栗橋文化会館図書室

図書委員のイベント班が作成したおすすめ本のPOPを栗橋文化会館図書室の「YA・朝の読書コーナー」に展示していただけることになりました。
絵本から小説まで10冊の作品を紹介していますので、ぜひ足を運んでみてください。

展示期間:11月11日(月)~28日(木)9:00~19:30

*開館状況については久喜市立図書館のHPを確認してください。

   

 

 

図書館のページができました

栗橋北彩高校図書館のページができました。

このページでは、本校の図書館からのお知らせや図書委員会での活動について発信していく予定です。

また、【蔵書検索】の「栗橋北彩高校図書館の蔵書検索」のバナーから本校所蔵の図書資料を検索することができますので、ぜひ活用してください。