新着情報

北彩log

書道部: 第45回高野山競書大会で入賞


 第45回記念高野山競書大会(高野山金剛峯寺主催、高野山書道協会主管、毎日新聞社など後援)において、本校3年の中村安那さんが、特別賞のうちの「推薦賞」を受賞しました。絵文字:良くできました OKおめでとうございます。
 それ以外にも次のような賞を受賞しています。
  特選賞  2年 田口 志穂
  金  賞  2年 平澤 彩野
    〃    1年 岡野 千春
  銀  賞  1年 藤井 久美
    〃    1年 松本 睦美

家庭クラブ部の米粉マドレーヌ

 今日は家庭クラブ部の「米粉菓子」開発を紹介します。3年前から取り組んでいる菓子づくり、今回は4種のマドレーヌを作りました。家庭クラブ部2年の大谷さんと渡辺さんが近くのスーパーマーケットに出向き、地域の皆さんに試食していただきました。
 味はなかなかです。機会があったら是非召し上がってください。
 

ツバメの営巣


 本校の生徒用昇降口の一角で、ツバメが巣作りに励んでいます。
 ツバメは「ツバメが巣を作る家は火事にならない」、「不幸になる家には入ってこない」などと言われ、とても縁起の良い鳥です。ここは学校ですが、このツバメが北彩高校に幸福をもたらしてくれることを祈っています。
 

交通安全街頭キャンペーン(栗橋駅)

 本校は自転車マナーアップ推進校に指定されていますが、幸手警察署の依頼により、生徒たちによる「交通安全街頭キャンペーン」が行われました。キャンペーンに参加した生徒たちは、JR・東武日光線栗橋駅構内で市民の方に交通安全のちらしやキャンペーングッズなどを配布しながら、大きな声で交通安全・交通事故防止を訴えました。
 

クリーン栗橋(3年)を実施

 本校が所在する旧栗橋町内の清掃活動に取り組んでいます。この「クリーン栗橋」では、学校周辺から栗橋駅までの通学路を中心にゴミ拾いを行っています。日ごろお世話になっている地域の皆さんに感謝をこめて、梅雨入り直前の暑さの中、一生懸命汗を流しました。